2022年4月27日(水)~5月2日(月)まで、Skebで手数料無料キャンペーンが開催されます。
今回はいつものリクエスト手数料だけでなく、ブースト手数料も無料になります。
目次
はじめに
手数料無料の適用は「クリエイターの本人情報入力が必須」。
詳細は後述しますが、この情報が抜け落ちてるクリエイターさんが多いようなので……。
とお考えのクリエイターさんは、キャンペーンの適用条件を必ずご確認ください。
キャンペーン概要
お知らせページはこちら。
以前から、なるがみ氏のTwitterで「そろそろいくかも」と言われていた総登録者数200万人、クリエイター登録者数10万人のW突破記念となります。
リクエスト手数料無料は今月のJCB対応をはじめ、過去にも不定期に行われてきました。
今回は加えてブースト手数料も無料です。
ブースト手数料無料は2021年6月~7月の「すべての手数料無料化」以来でしょうか?
新ジャンル「テキスト」の対応とすべての手数料の無料化のお知らせ - skeb_jp - Medium
手数料無料期間の終了とリクエスト手数料引き下げのお知らせ - skeb_jp - Medium
期間は4月27日(水)~5月2日(月)
4月27日の日付が変わった0時から、5月2日の日付が変わる直前23時59分まで。
この期間に承認されたリクエストと送信されたブーストが対象です。
リクエストはいつも通り、開始前に送られたのでもOK、期間中に承認していれば納品は終了後でもOKです。
条件はクリエイターのプロフ掲載と本人情報の「入力」
詳細はお知らせページを見てもらうとして、重要なところを抜粋。
リクエスト手数料無料キャンペーン
・以下の条件を満たす場合、4月27日0時から5月2日23時59分までの間、リクエスト手数料を何件でも無料とさせていただきます。
条件1: クリエイターの方の連携元のTwitterアカウントのプロフィールの説明欄またはURL欄に、SkebのURL(https://skeb.jp/@ユーザーID )を掲載している。
条件2: クリエイターの方が「本人情報入力」を完了している。(運営による確認は完了している必要はありません。)・リクエストが送信された時点で条件1を満たしており、承認された時点で条件1と条件2をいずれも満たしている必要があります。
出典:総登録者数200万人、クリエイター登録者数10万人突破とリクエスト手数料、ブースト手数料無料キャンペーンのお知らせ - skeb_jp - Medium 引用日付:2022/04/26
※ブーストの条件もだいたい同じ。詳しくはお知らせページを。
どちらもクリエイター側の条件です。
ポイント
- リクエストが送信される前に、TwitterプロフにSkebのURLを掲載する。
- リクエストを承認する前に、Skebで本人情報を入力する。
普段の手数料割引の条件と同じですが、簡単に解説を。
TwitterプロフにSkebのURLを掲載する
Twitterのプロフィールの説明欄かURL欄が対象です。
固定ツイートは対象外。
また短縮URLもNG。ユーザーページそのままのURL「https://skeb.jp/@○○」を設定します。
TwitterとSkebの同期は自動で定期的に行われますが、プロフ設定後すぐ行われるわけではありません。
設定後は手動で同期することをお勧めします。
本人情報を入力
JCB対応からこの条件が増えました。
JCBカード決済のリクエストを受け付けるには、クリエイターが本人情報を入力する必要があります。
この本人情報の入力が手数料割引や手数料無料キャンペーンの条件となっています。
注意点として本人情報は「クリエイターの入力」と「運営の確認」の2ステップがあります。
JCBカードが使えるようになるのは「運営の確認」まで完了したらです。
一方、手数料キャンペーンの適用条件は「クリエイターの入力」だけです。
運営の確認は5営業日ほどらしいので、キャンペーン初日の4月27日に入力してもGW中は確認完了しないかもしれません。
しかし手数料無料キャンペーンの条件は問題なくクリアできます。
本人情報の入力はアカウント設定から。
関連記事:【Skebコラム】JCB対応まとめ
この条件どうなのよ
雑感を少々。
前回のJCB対応から追加されたこの「本人情報入力」の条件、クリエイターさんの認知度が低いのかなーと思います。
前回のキャンペーンは2週間と長かったのですが、「手数料無料なので募集します!」と言っているクリエイターさんが、キャンペーン終了間際になってもJCB対応していない(≒本人情報を入力していない)ケースがたくさんありました。
というか終わった後も対応してなかったり。
クリエイターさんが本人情報を入力したかどうかはクライアントにはわかりません。
運営確認まで済んでJCBカードが使えるようになって初めてわかるようになります。
私のように、「本人情報入力してないんじゃないの?」と思って手数料無料期間のリクエストを見送ってしまったクライアントも多いのではないでしょうか。
本人情報、つまり個人情報なのでセキュリティリスクを考えて入力しないことを選ぶのはアリだと思います。
が、「手数料無料を受けるつもりなのに入力してない」のは条件を理解していないんだろうな、と。
もったいないです。
というのが正直な気持ちです。
これツイートしてるクライアントさんも多いのですが、なかなか届かないようで……。
どうにかならないものか。
なるがみ氏ツイート
Skebの現状などについて、なるがみ氏のツイート。
長いスレッドになってますので、興味のある方は引用元へ。
Skebは現状クリエイターの人数が足りていません。キャンペーンも新規のクリエイターを増やし、募集停止中のクリエイターの募集を再開させるのが主な目的です。
— なるがみ (@nalgami) April 26, 2022
クライアント向けのキャンペーンはやらないという話。たしか過去に一度やっていて、微妙な成果だったそうです。
今後もキャッシュバックや支払い額の値引きなどのクライアント向けキャンペーンはしないと思います。
が、クライアントとしてもキャンペーンのメリットはあり、募集を停止していた多くのクリエイターが募集を再開することです。— なるがみ (@nalgami) April 26, 2022
余談:狩野有彩ちゃんの出番増える
最後にもうひとつ。
前回に続き、今回のお知らせにも女の子のイラストが描かれています。
これはSkebマスコットの狩野有彩ちゃんですね、
と書いてる最中に、なるがみ氏からツイートされてました。
Q. Skebのサイトやメールでちょくちょく出てくる子は誰?https://t.co/zaR02deeTX
— なるがみ (@nalgami) April 26, 2022
また、4月21日くらいからリクエスト承認メールなどにも、この子のイラストが付いたようです。
(私は未確認ですが。)
個人的にはエラー画面のマスコットだった有彩ちゃん。
今後はいろいろな場面で出番が増えていくのかもしれませんね。
まとめ
もう一度。
よろしくお願いします。
今回の記事はここまでとなります。