Skebコラム

【Skebコラム】Skeb Coinのお知らせが来ました。

2022/06/10

Skeb Coin

 

運営
表現の自由のためのユーティリティトークン「Skeb Coin」発行に向けた3社間覚書締結のお知らせ。
管理人
!?

 

2022年6月10日。こんなお知らせが来たよという話。

 

 

VTuber作品

目次

概要

『Skeb Coin』という暗号資産が作られます。

2022年9月に発行や取引開始を目指し、Skebでの支払い以外にも新規サービスを開発中、他社サービスにも対応予定。

 

暗号資産、少し前までは仮想通貨って呼んでましたね。最近は暗号資産・暗号通貨・クリプトなどと呼ぶみたいです。

管理人
ブロックチェーン技術を使った暗号資産のうち、「~コイン」が暗号通貨、って認識でいいんですかね?

 

 

記事内容はツイートもされています。公式はこのスレッド。

なるがみ氏のツイート。

 

 

いくつかピックアップして見ていきます。

表現の自由

この言葉、最近よく聞きますね。

 

クレジットカード会社の表現規制

2021年にクレカ会社が表現規制をした事実が発覚。

管理人
これ知りませんでした。

シリーズ丸ごと消滅するミステリ作品もあるのでは…。

 

参議院議員の件はググったらすぐ出てきました。山田太郎議員のツイートです。

 

大手クレカ会社。まあVISAかMastercardでしょうね。

 

カード会社の縛り回避で、暗号通貨について議論しているというツイートは半年以上前にありました。

裏でしっかり進めていて、今回の発表に至ったようです。

管理人
まさか自前で作るとは思いませんでしたが。

 

 

表現規制は日本国内のもの

海外の価値観ではなく、日本の法令の範囲内で

 

海外のエロでNGといえば獣姦とか。

ただし「実在動物のみ」という妙な縛りがあるそうで、馬はNGでもユニコーンやペガサスはOKなんて話を聞きます。

 

日本のアニメを海外配信する際に規制が入ったって話も。

キャンディを咥えたサンジとか、スパッツ着用の女型の巨人とか。

 

なんとなく理解できるものから意味不明なものまで様々ですが、規制を受けずに済むならそれがいいです。

 

 

一方で日本の法令。これはやっぱりモザイクですね。

Skeb Coinで支払いになってもモザイクは現状通り。良くも悪くもです。

 

ちなみにモザイクはクリエイター登録が国内限定の理由のひとつにも挙がっていました。

 

 

Skeb Coinが使えるサービス

チップサービスを開発中

新しいサービスを作ってるらしいです。

 

どういうサービスになるんでしょうかね?

メールやDMの直接依頼、お題箱やマシュマロといったリクエスト・支援サービスを混ぜて改良した感じ?

管理人
続報待ち。

 

 

他社サービスでも使える予定

「〇〇ペイ」の一種になるってことですかね。

 

Twitterではオタク界隈で広く使えるようになったらいいなーって反応がありました。

管理人
「Skeb経済圏」ができるかも?

 

また、なるがみ氏はニコニコ(ドワンゴ)やDMMを渡り歩いてる人なので、そのへんで使えたら便利そう。

 

 

エアドロップも検討中

「エアドロップ」は暗号資産の用語?

管理人
これからは詫び石もできますね。

 

 

表現の自由が担保された手段として普及させたい

「Skeb内で使えるコイン」ではなく「対応していればどこでも使える暗号通貨」です。

この文章難しい…。

 

ニンテンドーストアとかPSNストアとか、専用コインは端数が出ると悩みます。(というか端数が出る設計になってるらしい?)

よそでも使えるのはいいですね。

 

 

NFTには「関与しない」

スレッドの一番最初のツイートで明言されていて、ニュースサイトの見出しにも。

スケブが暗号資産「Skeb Coin」開発へ “クレカの表現規制問題”に突破口 NFTには「関与しない」 - ITmedia NEWS

 

前からずっと「NFTやらない」と言っていましたが、暗号資産を採用ということであらためて宣言されてます。

 

 

補足説明

2022/06/12追加:

反響が大きかったからか、補足説明記事が出されました。

Skeb Coinに関する補足説明 - skeb_jp - Medium

管理人
特に海外のVTuberさんの暗号通貨(=Cryptocurrency)への反発がすごかった。

 

 

冒頭部を引用。

Skebを利用中のクライアントのみなさんへ

Skebの決済を今後Skeb Coinだけに制限することはありません。Skeb Coinの導入と同時に、ビットコイン、モナコイン、銀行振込、コンビニ払いにも対応する予定です。

Skebを利用中のクリエイターのみなさんへ

Skebを利用する限りでは、クリエイターのみなさんは今まで通りリクエストの金額は日本円でやり取りしますし、どの決済手段が使われたとしても売上は常に日本円で受け取ることになります。
Skebを利用する限りでは、クリエイターのみなさんがSkeb Coinの価格変動のあおりを受けたり、税務処理が複雑になることはありません。

出典:Skeb Coinに関する補足説明 - skeb_jp - Medium 引用日付:2022/06/12

 

管理人
コンビニ払いは返金処理がネックでKyash等を経由してたはずですが、どうなるんでしょ。

と思ったら書いてありました。

今回Skeb Coinとは別に「Skebポイント」という前払式支払手段を導入することで、銀行振込やコンビニ払いに対応します。

出典:Skeb Coinに関する補足説明 - skeb_jp - Medium 引用日付:2022/06/12

便利かもですが、ややこしくなってきたなという印象

 

 

オナサポ特集

おしまい

突然お知らせ発表されたSkeb Coinについてでした。

 

まだまだ不明・未確定な部分も多いです。続報を待ちましょう。

 

 

Skeb Coinのお知らせについて記事はここまでとなります。

管理人
お読みいただきありがとうございました。

 

 

追記:新サイバー条約について

新サイバー条約(正式名称は新サイバー犯罪条約?)についてのコメントを頂きました。

ちょうど数日前に山田太郎議員のYoutube動画で特集が組まれていたので、「何それ?」な方はこちらをどうぞ。

管理人
特集は43:32から30分くらい。

 

Skebユーザー的には「非実在児童ポルノ規制」が懸念ポイントです。

動画内でも語られていますが、ロシア主導の条約が今の世界情勢の中で進んでいくのがなんとも…。

 



-Skebコラム
-, , ,

© 2025 スケブ沼案内記