この記事では2022年8月のSkeb更新情報をまとめます。
目次
8月の変更

今月は機能の変更などはありませんでした。
Skeb Coinのほうに集中してるのかも?
8月のイベント

Skeb Coinキャンペーン中
Skeb Coinのキャンペーンが実施中です。
エアドロップは8月末まで、手数料無料は10月末までの予定でしたが、延長が検討されています。
オファリング方式の変更に伴い、AirDropの期間延長と、Zaifとの連携キャンペーンによる手数料無料の期間延長も予定しております。
詳しいことが決まり次第、メールやTwitterにお知らせさせていただきます。— Skeb (スケブ) (@skeb_jp) August 25, 2022
関連記事:
Zaif連携で手数料無料&エアドロップキャンペーン(10月末まで)
【Skebコラム】Skeb Coinの公式サイトとロードマップが公開されました。
運営からのお知らせなど

「イラスト」ジャンルでAI等の自動生成データは禁止
「イラスト」ジャンルで取り扱い不可なデータの周知が行われました。
Skebの「イラスト」ジャンルでは、クリエイターの方が直接描いたイラスト・漫画のみが認められており、3Dモデルやスクリーンショット、AI等の自動生成により作成されたデータを取り扱うことはできません。
詳しくはクリエイターガイドラインをご確認ください。https://t.co/z95ewQuOSX— Skeb (スケブ) (@skeb_jp) August 3, 2022
前々から3Dモデルやスクショは禁止でしたが、今回のメインはAI等の自動生成データの禁止。
これはイラスト自動生成AI「Midjourney」のトレンドを受けての注意喚起ですね。
ツイート時点ではまだ二次元美少女は厳しく、クリーチャーもどきな状態でした。が、日々の技術進歩が凄まじいです。
ほんの数週間後、オープンソースで無料リリースされた「Stable Diffusion」でKAWAIIを出力できるようになりました。
さらにそれをMidjourneyでも学習したとかなんとか。
今のところ「Skeb要らなくなる」は大げさな冗談ですが…1年後にはどうなっているのやら。
Skeb外の出来事

一番大きいのはAIの話ですけども、それ以外で。
クリスタの販売方法の変更
クリエイターさんたちのツイートで流れてきました。
公式の説明内容がややこしいので、外部の記事もあわせてどうぞ。
現行のv1も新しいv2も買い切り版があってバグ修正はするけど、機能追加はサブスクのみ、って感じでしょうか。

むしろクリエイター人口が増えるかも?
2022/08/30追加:
mimicの炎上
イラスト自動生成AI絡みで大きな炎上がありました。
個別で記事作ろうかと思ってましたが時間取れるか微妙なので、当記事にメモだけ。
8/29:新サービス『mimic』がベータ版リリース、直後から炎上。
本日、イラストレーターさんの絵の特徴を学んでイラストを生成するAI サービス mimic(ミミック)をリリースいたしました!
2回までイラストメーカー(イラスト生成AI)を無料で作成できますので、ご自分のイラストを学習させたい方は是非ご利用ください!https://t.co/fhVVFJUhQM pic.twitter.com/ZGTq8zVVcA— mimic(ミミック) (@illustmimic) August 29, 2022
【協力クリエイターさまへの誹謗中傷について】
多数のご意見をいただき、誠にありがとうございます。現在協議の上、弊社の見解を作成中です。
1点先んじて、SNS上での協力クリエイターさまへの誹謗中傷について、弊社よりお願いがございますのでご一読くださいますようお願い申し上げます。 pic.twitter.com/qWKlc6OVCD— mimic(ミミック) (@illustmimic) August 30, 2022
8/30: ベータ版終了、正式版リリースまでクローズ。
【mimicベータ版へのご意見に対する対応と回答、及び今後について】
この度mimicベータ版のリリースにあたり、多数のご意見を頂戴いたしました。
皆様のご意見に対する対応と回答、及び今後について説明させていただきます。ご一読くださいますようお願い申し上げます。 pic.twitter.com/J5TB1NPyda— mimic(ミミック) (@illustmimic) August 30, 2022
なるがみ氏の反応:ピックアップ
AIで絵柄をトレースするやつ、著作者以外からのデータのアップロードを禁止しているけど、イラストレーターさんは自分で描けば良いし、運営はどういう用途を想定しているんだろうって感想でした。
— なるがみ (@nalgami) August 29, 2022
作家さんは勝手に使われないか不安になっちゃうよね。アップロードしているのが本人か担保する仕組みは現在の技術では難しいし、Twitterログイン + 運営が手動確認ぐらいしかなさそうだけど、それをやるとその費用をカバーできるほどのマネタイズをどうやってるのかユーザーは怖くなるよね。難しい。
— なるがみ (@nalgami) August 29, 2022
今回の件はサービスを信用できるかどうかが論点であって、CGMでやる以上は「法律的に正しいからOK」は通用しないし運営もそうは考えていないと思う。
それで擁護している人もいるけど、法的に正しいかどうかは誰も議論していなくてそもそも論点が違うと思いました。— なるがみ (@nalgami) August 29, 2022
おしまい

Skeb Coinまわりでバタバタしてる印象があるものの、Skeb自体はあまり動きのない月でした。
2022年8月のSkeb更新情報はここまでとなります。









